しんたんの撮り鉄活動記録のブログ

リバーサルフィルムで撮り鉄してます。

福山レールエクスプレス56レ 芦屋カーブでの記録①

 2017年5月7日より、名古屋貨物ターミナル駅から福岡貨物ターミナル駅間で運転が開始された「福山レールエクスプレス」。充当される機関車は吹田機関区のEF210でしたが当初は引退間近のEF200EF66が代走で充当されていました。

 自分自身もスリックプロフェッショナル4が手に入った事もあり、フェンスの高い

芦屋カーブで撮影が可能になり、仕事が休みや仕事の合間の晴れの日に撮影に出向きました。72レと抱き合わせで撮影できるのも好都合でした。

 ここの撮影地、さすがアーバンネットワーク区間で平日は並走や被りの危険性が非常に高くまともに撮れなかった事もしばしばありました。56レの撮影記録を公開していきます。

 

2017年6月3日

EF200-7(吹)+コキ100系

56レ

JR東海道本線 芦屋~さくら夙川

Fuji RXP

初めての56レの撮影はネットで見るとEF200-7号機だったので芦屋カーブへ参戦。運転当初はコンテナが綺麗に揃ってましたね。

 

2017年6月14日

EF66 115(吹)+コキ100系

56レ

JR東海道本線 芦屋~さくら夙川

Fuji RVP100+1

定点撮影の2回目は全検を出て間もないのか比較的綺麗な115号機でした。もう綺麗なEF66を見る事は出来ないのでしょうか?

奇跡が起こる事を祈って。

 

2017年7月17日

EF66 107(吹)+コキ100系

56レ

JR東海道本線 芦屋~さくら夙川

Fuji RVP100+1

この日は丸サメの107号機。最近は綺麗に状態が整備され吹田機関区の撮影会に展示されましたね。このカマの去就はどうなるのでしょうか?気になる機体ですね。

 

2017年8月2日

EF66 122(吹)+コキ100系

56レ

JR東海道本線 芦屋~さくら夙川

Fuji RVP100+1

 

4枚全て

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用 

にて撮影。

 

現在は主に吹田機関区のEF210が充当されてます。日の長い夏場では、足回りが真っ黒になるので秋~春にかけての撮影になります。EF200EF66なのでこの季節でも撮影が出来たのでしょうね。

 

 

スマシオカーブを行くEF65牽引貨物列車 74レ①

  • 2019年の3月のダイヤ改正より74列車にEF65が充当される様になりました。兵庫県内や大阪を通過する時間は早朝で日の長いシーズンのみになってしまいますが、撮影が可能になりました。まずはかの有名な撮影地スマシオカーブで撮影したEF65牽引の74レをアップしていきます。

 

リバーサルフィルムでの撮影の為、露出が確保出来そうな時期を見て5月より撮影を開始しました。まずは初回の牽引機はスノープロウ無しの国鉄特急色の2092号機になります。

 

2019年5月8日

EF65 2092(新)+コキ100系

74レ

JR山陽本線 塩屋~須磨

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Kodak E100VS+1

天気予報見ながら、朝練をして行きます。以前は72レで市川橋梁に出向いていましたが、これからはスマシオカーブで朝練になります。

 

2019年5月15日

EF65 2080(新)+コキ100系

74レ

JR山陽本線 塩屋~須磨

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Kodak E100VS+1

この2080号機は現在、国鉄特急色に塗替えられて活躍しています。

 

2019年6月6日

EF65 2095(新)+コキ100系

74レ

JR山陽本線 塩屋~須磨

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Kodak EBX+1

この2095号機はJR西日本から譲渡され活躍した機体でKE70ジャンパ栓が無い特徴のある機体です。

 

2019年6月20日

EF65(新)+コキ100系

74レ

JR山陽本線 塩屋~須磨

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Fuji RDPⅢ+1

2117号機こちらも特徴のある機体でスカートを見るとフルコックになっています。この機体も一線から退いてしまいましたね。

これからもスマシオカーブで撮影した74レをアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

乙津川橋梁で延岡貨物を撮る

2021年12月にJR西日本乗り放題キップで乙津川橋梁に行きましたが、延岡貨物を撮影したくなりマイカーで参戦してしまいました。今回はその際の撮影記になります。

2022年2月10日の夜に自宅から出発し、乙津川の撮影地に到着したら凄く良い天気。本命の通過まで晴れてくれる事を願うしかありません。さぁて今日の門司機関区ガチャは?何号機が来るのか楽しみです。以前は501号機でしたので違う機番が来る事を祈りながら待機します。鉄な方がほぼ居ないのでネタ機では無いことは読めましたが(笑)

これは期待出来る晴天ですね。 さて、本命の4075レまで待機です。やって来たのは角目の452号機。これもお初の撮影ガマです。心中はローズピンクか銀釜が撮りたいですが(笑)

2022年2月11日

使用機材

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Kodak E100VS +1

動画はこちらになります。

EF81 452(門)牽引 高速貨物列車 4075レ https://youtu.be/tOA62q_XAs8

所要がある為、自宅へ向かって帰宅しますが、フォロワーさんを西大分駅へ送ります。

西大分駅、昭和の匂いがプンプンしてますね(笑) マイカーを入れて記念撮影してしまいました。

休憩と昼食で下関のサービスエリアに、関門海峡を見て自宅へ向けて帰ります。

また乙津川に行きたいですね。旅行を兼ねて是非ゆっくり行きたいものです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7144 JR EF81-500形電気機関車
価格:6250円(税込、送料別) (2022/9/1時点)

楽天で購入

 


 


 


 


 

懐かしの485系雷鳥 最後の山崎駅先端定点撮影①

485系特急雷鳥号、幼い頃、親と良く見に行ってました。実家から宮原操車場も新大阪駅も近く馴染みある国鉄特急電車でした。

その485系雷鳥も終焉が近くなり、妻の怒りが触れない程度に撮影が出来るJR東海道本線山崎駅先端にて定点撮影を始めました。その記録の第一回目です。

 

先ずはこの雷鳥5号から火ぶたは切られました。冬の斜光線を浴びる485系雷鳥、痺れますね~

2007年12月30日

485系×9B(京キト A1編成)

 

特急雷鳥5号 4005M

Nikon F3 Ltd

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

 

 

雷鳥9号は光線状態が悪かったので割愛しその次にやってきた雷鳥9号。クハ489が先頭車で貫通扉も塞がれている特徴のある車両が入った編成です。

2007年12月30日

485系×9B(489系混成)(京キト A7編成)

特急雷鳥13号 4013M

Nikon F3 Ltd

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

 

2008年の年末も山崎駅485系雷鳥の撮影に山崎駅へ。この年から雷鳥5号はサンダーバードに置き換わりエロ光線で撮ることが出来なくなりました

この日の雷鳥13号は唯一の200番台が組み込まれているA9編成でした。クロ側は非パノラマ車の編成になります。

2008年12月30日

485系×9B(京キト A09編成)

特急雷鳥13号 4013M

Nikon F5

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

 

この日の最大の目的は、金沢運転所の489系H編成を使用した、ふるさと雷鳥号になります。もう既に定期雷鳥号からボンネットが引退している為、ヘッドマークは臨時表示です。残念ではありますが...

マークは別としてボンネットの長編成はいつ見てもカッコいいですなぁ。

2008年12月30日

489系(金サワ H03編成)

特急ふるさと雷鳥 9031M

Nikon F5

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

 






今や思いでの朝練 市川橋梁での72レ撮影①

ブルトレの撮影地で有名な市川橋梁。日の長くなる季節にはもってこいの貨物列車が走ってました。 自分も仕事が忙しく、休みの日には家族運用と遠征には行けない為、日が長い時の早朝の市川橋梁を翔ける72レにスポットを当てました。 これなら休日晴れで家には早く帰宅出来るので文句は言われまいと(笑) 今となれば、もう撮れなくなったEF65達をご覧下さい。 市川橋梁と言えばこの光景。今は公園が整備されてますのでかなり撮りやすくなっています。 公園が整備される前は、草がボーボーで良く蚊に刺されたのを思い出します。晴れていても夜露の草で靴が濡れたりしたかなぁ。 この頃は、まだEF65も一般型やPFでも前期型から後期型。国鉄色や更新色などありました。 今の自分であれば4月末から8月末までトコトン行ってたでしょうね。

2010年5月12日 EF65 1129(岡)

Nikon F3T

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

JR西日本から譲渡された1129号。ブルーのKE70ジャンパ栓が特徴ですね。市川橋梁は曇ってもエッチングプレートとの相性が悪いですね。ナンバーが読みにくい。

2010年5月12日 EF65 116(岡)

Nikon F3T Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

Fuji RXP

元稲沢区で試験塗色だった116号機。エンド違いでサイドのJRマークが違ってます。ラッキーな事に綺麗な方のJRマークでした。パンタもPS22に変わってますね。

2011年4月19日

EF65 1041(新) Nikon F3T

Ai Nikkor ED300mm F2.8S(IF)New

四国運用のEF65ですが、2011年から岡山機関区から新鶴見へお引っ越し。岡山の65が全て新鶴見移った事になります。 当時、原型に近いPFと言えばこの1041号。大人気の機関車でした。この市川橋梁で撮れるとは思いもしなかったです。 この四国巡業の後、新鶴見に戻り暫くして休車、そして廃車になりました。

2012年6月13日 EF65 1040(新)

Canon New F-1AE

NewFD 300mm F4L

Fuji RXP

2012年頃になるとデカパンの65は更新色しか無かったと思います。更新色でもやはりデカパンの65はカッコ良く、休みで晴れだと出動しました。デカパンの65は関西から見れなくなりましたね。 この頃よく使ってたのが、邪道と言われるかもしれませんが、富士フィルムのプロビア400X(RXP)です。 曇った時の露出が無い時に大活躍しました。 もう今は売ってませんので、再販して欲しいフィルムの一つです。

また、72レの写真をアップしていきます。今であればEF210牽引の8056レと5060レが狙い目ですね。


 


 


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】TOMIX Nゲージ EF65-0 2次形 9104 鉄道模型 電気機関車
価格:17198円(税込、送料別) (2022/8/3時点)

楽天で購入

 

撮影機材のニューアイテム

ここ最近、我が撮影機材にニューアイテムが導入されております。ご紹介していきます。

Canon Extender EF2×Ⅱ エクステンダーいわゆるテレコン、オークションで極上品をゲット。現在使用しているEF300mm F4L IS USMに使用可能。ただ初期EFレンズの80〜200 F2.8Lには使用出来ない為、次の狙いは白レンズの70〜200 F2.8Lを導入目標です。もっと幅広く撮影が出来る様になるでしょう。

②ハスキー三脚5段 撮り鉄界隈では言わずとしれた、ハスキー三脚。スリックのプロフェッショナル4を使用していましたが、いかんせん重すぎて俯瞰撮影時の山登りがしんどいのと、ストラップが無いので、大は小を兼ねるでは無いですが、ハスキー5段を選択。ハスキーの良さとスリックの良さを各シチュエーションを見ながら使用していきたいと思います。 撮影地ではハスキーがかなり多いので、自分の物と判別出来る様に、ワンオフカッティングシートで差別化を図ってみました。

これが予備のカッティングシート。作成のご相談があればコメント欄で頂ければと思います。

トップ写真はスマシオ朝練時にハスキーを据えた写真です。


 


 


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン エクステンダー EF2xIII
価格:42896円(税込、送料別) (2022/7/24時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン エクステンダー EF1.4xIII 《納期約3ヶ月》
価格:42464円(税込、送料別) (2022/7/24時点)

楽天で購入

 

初めての水島臨海鉄道線3095レ

現在、貴重となりつつあるDE10牽引の貨物列車。2022年のダイヤ改正より、定期運用は無くなり愛知機関区のDD200の代走と言う形になってます。現在撮れるのは東北の石巻線と岡山の水島臨海鉄道線を走る貨物列車のみ。 水島臨海鉄道に初訪問したのは、2022年の1月22日ですのでかろうじて定期運用上でのDE10牽引の貨物列車になります。 狙いは順光線で3095レが撮れる定番の弥生駅入線カットです。 今回の牽引機は記念ヘッドマーク付きの1164号機では無く、1750号機。この機体もいつ離脱するかわからないので、機番に関わらず撮影に出向きました。 岡山、倉敷周辺は晴れ予報、期待を持って弥生駅へ向かいます。 現地到着時は快晴でしたが…3095レの時刻が迫って来ると同時に陰湿な雲が湧いてきました(汗) なんとか撮ったのがこのカット。微妙な光線というかなんというか…この機体も運用離脱した様でこれっきりのカットになりました。

撮影機材

Canon Eos-1V HS

EF300mm F4L IS USM

UVフィルター使用

Kodak E100VS+1

動画はこちらから。 DE10 1750(岡)牽引 高速貨物列車 3095レ https://youtu.be/MdT_wYbyg8A

土曜日でしたので国鉄色のキハは動いておりませんでした。弥生駅でのスマホ撮り気動車の交換の様子。

ヘッドマーク付きのDE10編はまたアップ致します。